2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

電圧計・電流計

前回の話のつづき。マルチメータ(電圧計&電流計)を使って、オームの法則を実験で確かめる、とする。物体A*1の電流と電圧を測るとしよう。この初歩的な実験から、電流と電圧の比例関係を示すデータがとれたとして、それは物体Aがオームの法則を満たすこと…

世の「オームの法則」にもの申す

オームの法則を検索してみると、間違っている記述がとても多い。それらはこんな風だ。 ある抵抗Rを持つ物体に対して、電圧(差)Vを加えたときに、電流Iが流れる。このとき次のような関係が成り立つ。 どこが間違いだと思う?ピンと来なかったら、「抵抗とは…

マイクロソフトの入社試験

http://omega.boo.jp/omosiro/microsoft.html http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0888.htmlうーん面白い。お気に入りの問題はこれ。 南へ1キロ、東へ1キロ、北へ1キロ歩くと出発点に戻るような地点は、地球上に何カ所ありますか? 他にも、古典的な、…

自戒

茂木健一郎さんのクオリア日記を読んでいて、はっとした。 私自身は、ここのところインターネットの ブログとかそういうものの熱狂とは距離を 置いているので (だって、そういうツールがあるということと、 本当に価値があるものができるかどうか というこ…

自分用メモ

大学の要請するタイプライター的論文フォーマットに合わせるべく、LaTeXの特性を壊すようなスタイルを作り続ける日々。その先にあるものは、醜く可読性に劣る文章。虚しい・・・。 下線が文から離れすぎてしまう問題には、"\underline"を"\uline"(要ulen.st…

微妙に悩みどころ

(追記)以下の現象はxyzzy再起動後には、再現しませんでした!早とちりをしてしまった・・・。ごめんなさい。 - xyzzyで、migemoがオンの状態でインクリメンタルサーチをするとき、変なことがあった。半角アルファベットで、たとえば、"AB."(←引用符は入れ…

英語もムズい〜[冠詞編]

ここのところ、ぼくの書く駄英文を添削してもらっているのだけれど、やっぱり英語は難しい。何が問題かというと、"a"とか"the"とかの、アレ。冠詞。"a"を付けるか付けないかは、それぞれの名詞が可算か、不可算かを知っていないといけない。でも、そんなこと…

フォントいろいろ

PC

デスクトップのデザインってあんまり気にしないのだけど、フォントにだけはこだわってしまう。PCだけでなく、本などのフォントも然り。英文の本で、書かれている内容は素晴らしいだろうに、フォントがタイプライター的で、字間が空きすぎていたりすると、と…

BigDriveトラブル続報

PC

昨日,MaxBlast3を入れて解決したハズだった大容量HDD問題。今日チェックしてみると,128GBに戻ってる・・・あれ?見間違いだったのか?むかぁ〜っとしたので,躊躇っていたβ版のBIOSを入れることに決定。とはいえ,CUSL2のBIOSは,DOSモードからアップデー…

HDD購入&BigDriveトラブル

PC

Fry'sでMaxtor160GBのHDDを70ドルで購入。安い。さっそく取り付けてみると,僕のWin2kSP4の環境では,128GBと認識されてしまう。あーなんかそういう話あったなぁ,と思いつつググってみると,レジストリをいじれば良いとの情報が見つかる*1。 http://support…

NASA-TM-2004-213082

BPP

一昨日に紹介した,BPP終了にあたっての梗概を読んだ。(読まずに紹介しました。はい。) もともと野心的な計画だから,すぐに成果が出るはずないのだけれども,実にパッとしない結果が並んでいる。具体的には, 『重力シールド装置の追試では、その効果は確…

Fehrenfeit 9/11(『華氏911』)を観てきた

Michael Moore監督のドキュメンタリー映画。うーん面白かった。もっとマジメマジメして疲れちゃいそうなのを想像してたんだけど,ジョークとユーモアがいっぱい散りばめられていて,かなり笑わせてくれた。一方で,目を背ける人が多そうなショッキングな映像…

おでかけ

うーん。日付が1日ずれるんだよねぇ。毎回手動で変えればいいけど面倒だし,まいいや。

LaTeX わからん!

最近僕が強く感じるのが,LaTeX の「バッドノウハウ」的側面だ。クラスの編集をしようとすると,変数・コマンド名に @ マークが大量発生する。これが初学者のアクセスを拒む「段差」のひとつになってはいないか? 何故 0pt を表す定数として \z@ なんて使っ…

Breakthrough Propulsion Physics Project (BPP)

BPP

「革新的推進物理プロジェクト」というNASAで進められていた計画がある。未来の宇宙推進技術にむけての研究プロジェクトだ。未来技術といっても,半端じゃない。原子力ロケットはおろか,反物質ロケットよりも先を見つめた計画なのだ。そのテーマは主に3つ…